地元で採れた山野草中心のお食事です。食べられる山菜の中でも特に私たちがおいしい山菜と感じたもののみを使用しています。年間50種類以上利用していますので、新たな発見も楽しんでいただけると考えております。
当ホテルで利用する山菜の一覧です。
フキノトウ
天ぷら・フキノトウ味噌 (2月~3月)

レンゲ
お浸し(3月~4月)

カラスノエンドウ
天ぷら(3月~4月)

カキドオシ
天ぷら(3月~4月)

ツクシ
酢の物(3月中旬)

カンゾウ
茎・葉 酢味噌・ゴママヨネーズ(3月中旬~4月上旬)

ギシギシ
だし醤油漬け(3月~4月)

ハナウド
天ぷら(3月~4月)

クレソン
煮びたし・山菜鍋(3月~4月)

タラ
天ぷら(3月下旬~7月)

ゼンマイ
油いため(3月中旬~4月)

イタドリ
油いため(4月)

コシアブラ
天ぷら(4月下旬~5月中旬)

ハリギリ
天ぷら(4月下旬~5月中旬)

フジの花
天ぷら(4月中旬~5月上旬)

フキ

天ぷら(5月~6月)
ヤマブドウの若芽
天ぷら(5月~6月)
ヤマトキホコリ
お浸し(5月中旬~8月)

ユキノシタ
天ぷら(4月~9月)

アカザ
お浸し(5月~8月)

カンゾウ花
お浸し(7月)

ベニバナボロギク
お浸し(7月~10月)
ホトトギス
天ぷら(2月~3月)

ハコベ
胡麻和え、白和え3月~6月

ヨモギ
天ぷら(3月~9月)

ノビル
酢みそ(3月~4月 )

セリ
白和え・山菜鍋3月~5月

アザミ
天ぷら3月~5月

ワラビ
お浸し、酢の物、山菜鍋 他3月中旬~6月

サンショウ
佃煮5月

タケノコ(もうそう竹)
土佐煮、酢味噌、山菜鍋 他3月中旬~4月

ウコギ
佃煮4月

カキの芽
天ぷら4月

ミョウガタケ
天ぷら5月~6月

イノコヅチ
お浸し5月~9月

タケノコ(こさん)
土佐煮、酢味噌、山菜鍋 他5月

クサギ
佃煮5月中旬~7月

イヌビユ
白和え6月~7月

スベリヒユ
ごま和え8月~9月

ソバ
お浸し8月~10月

クリ
甘煮、渋皮煮9月~10月

ムカゴ
天ぷら10月
